30代女性
主訴:#1頭がクラクラする・#2手足のしびれ
現病歴:
#1頭がはたらかず考えがまとまらない、言葉が出なくなる。1日中(+)だが疲れでさらに悪化。眠くないのに今すぐ横になりたくなる。血の気が引くのに近い感覚。めまいではない。
#2今までも症状があったが、この3週間ほどが特にひどい。特に足がひどい。以前はしびれだけ。一日中(+)、仕事終わりに悪化。何か他のことをしたりリラックスしていると(-)。
友人がここで薬をもらっていて、すごくよかったので、(当店を)勧められたとのこと。
その他の症状・所見:
疲れやすい。倦怠感は夕方の方が辛く仕事が終わったら何もする気がない。かぜひきやすい(-)。お腹や腰の冷え(-)。寒がりで厚着してる。運動するとすぐに汗が出て、またすぐ寒くなる。曇天時不調(+)。ストレス多い、不安感(+)。便通○、頻尿、量多い。食事1日2回、食欲○、一人前はぎりぎり食べられる。食後に腹痛や腹脹あり、すぐお腹がいっぱいになる。食後に眠くなる。口渇(+)、水分2L/日、喜温飲。目の充血(±)、目が疲れやすいやや(+)。こむら返り月に0~1回。朝の口粘(+)。
声、目ともに弱くはないが、気を張ることで話している感じ。姿勢は悪い。指が少しばち指のように膨らんでいる。爪のたてすじ(+)。
不眠で心療内科に通院。以前は低気圧頭痛があった、今も痛みはあるが漢方薬服用でマシ。8年前、チョコレート嚢胞と診断され、ピル服用。
右寸脈弱、右関脈左よりかなり弱い、沈取×、右尺脈特に問題なし。左関脈沈、太さ○、力○、やや滑、弦(-)、左尺脈特に問題なし。全体的にやや数。
舌紅、やや胖大、厚くない黄苔、舌下静脈怒張(+)
めまいは気が昇らないために起こり、しびれは気滞血於と判断。頻尿と水滞の症状は、水分摂取が多いことからきている。口渇は併用するベンゾジアゼピン系薬の副作用からかもしれない。
体質としては、気虚があり、同時に肝鬱気滞も強い。
気を頭に届かせる薬と、足の血流をよくする薬を煎じ薬で7日分。
7日後、頭のクラクラする感じは随分よくなった。手足のしびれは2~3日で効果を感じ出した。ただ、お腹の脹りが悪化した。それほどしんどくない。とのこと。悩んでいる症状が改善していることが何より嬉しい様子。
薬を調整して、14日分お渡し。
所感:補気と理気の割合に関して、もう少し理気の割合を多くした方がよかったと思う。理気を多くすると気虚が進む恐れがあるため、悩み考えながら調剤した。とりあえず、一番悩んでいる症状が改善したのでよかった。