潤い美人に♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年10月19日(木)

秋も深まり、紅葉が楽しみな季節が近づいてきました。
一方、体は、乾燥が気になる時期でもあります。
お肌の乾燥、かゆみ、空咳、便秘など気になることはありませんか?
潤い不足が原因になっていることも多いのです。
今回は、潤う、温かい飲み物のご紹介です。

<1人分>
豆乳 150ml〜200mlくらい
クコの実 5〜6粒(適量)
はちみつ 適量
(全てお好みの量でOK)
豆乳を温め、クコの実とはちみつを入れてかきまぜて出来上がり。
クコの実も柔らかくなり、優しい甘みで美味しいんです。

豆乳は血を補い、体に潤いを。
クコの実は血を補い、また目の疲れなどにもおすすめ。
はちみつは肺や大腸を潤し、お肌の乾燥や咳 、潤い不足による便秘に。
それぞれ良いと言われています。

ティータイムに、ぜひどうぞ♪

✳︎ 「はちみつ」は1歳未満のお子さまにはあげないでくださいね。

大寒と旬の食材

140201-325x243

2016年1月21日(木)

今日は「大寒」
1年で最も寒い時期と言われています。
大寒のころに旬を迎える食材には、小松菜、水菜、金柑などがあります。

漢方では、金柑は咳を鎮めたり、胃腸の働きを活発にする働きがあると考えます。

この金柑を使った簡単ホットドリンクをご紹介します。
ホットルイボスティーに、スライスした金柑を入れて、よくかき混ぜるだけ!
お好みで、ハチミツやオリゴ糖を入れてもおいしくいただけます。
ほんのり甘くて、身体が喜ぶドリンク。
風邪予防にgoodですよ♪

詳しい作り方は次のリンクからどうぞ
https://www.kigusuri.com/cooking/recipe/140201/

クコの実

枸杞子

2015年11月14日(土)

杏仁豆腐の上によく乗っている赤い実をご存知ですか?
非常に甘みがあり薬膳料理にもよく使われる
「クコの実」です。

昨日、京都の北部にある薬草園のお手伝いをしてきました。
その中で真っ赤に実を付けた「クコの実」がキラキラと輝いていました。
大きさが2cmほどで、口に入れると甘みがスーッと広がり少し最後にすっぱさがでます。

クコの実は薬膳料理にもよく使われ、また漢方薬やお茶としてもよく使われます。
その効果は
ビタミンを豊富に含み、目に栄養を与え、視力の低下や降圧作用があります。
菊花・竜眼肉・クコの実をいれて「菊花茶ブレンド」がおすすめです。
また、古くから薬膳酒としてクコの実をお酒につけた枸杞酒(クコシュ)とも楽しまれています。
滋養強壮・疲労回復・老化防止などにも効果的ですよ。

ゴマ豆腐と吉野葛

森野旧薬園20150412入口2

2015年4月24日(金)


先日、奈良の森野旧薬園に行ったときに、吉野葛を手に入れたので手作り胡麻豆腐を作りに挑戦しました。
材料は、
・練り胡麻
・昆布だし汁または水
・吉野葛
・わさび

この吉野葛は粒子が非常に細かく滑らかな触感で良質といわれています。それは冬の冷え込みが厳しく純度の高いキレイな地下水に恵まれた条件で、手間をかけてら作られているからだそうです。
ちなみに、葛はクズというマメ科植物の根に含まれているでんぷんを乾燥させたものです。クズの根は漢方薬としても使われ、風邪薬で有名な葛根湯にも含まれている「葛根」が使われています。

胡麻豆腐の作り方は思っていたよりも簡単。
材料を混ぜて火にかけ、焦がさないようにとろみが付くまでゆっくりと混ぜます。後は流し缶にいれて固めれば出来上がり。
葛は漢方薬としても使われる、とてもカラダに良い食品です。カラダを暖め、腸の機能を整えるので風邪のときや下痢の時、またイソフラボンが含まれているのでコレステロール値を下げてくれたり骨粗しょう症の予防効果もあるとか?アルコールの代謝も促進してくれるので二日酔いにもいいみたいですよ。
普段の食時に葛を使ってみてください。

※市販のくず粉は混ぜものが入っているものが多いようです。

サフランとサフランライス

15012801

2015年1月28日(水)

急に寒さが戻りましたね。
突然ですが、このお花をご存知ですか?ヨーロッパの民間薬に古来から使われている『サフラン』です。

サフランとはアヤメ科の植物で、雌しべから出ている3本の花柱を乾燥させてものを一般に『サフラン』と呼び、ハーブ・漢方薬・料理・染料などに使われているそうです。

サフランを少し頂いたので、サフランライスをはじめて作ってみました。
作り方は、
①研いだお米にお水をはります。
②サフラン3本を一緒に浸し15分置きます。
③普通に炊きます。
簡単!! ご飯にキレイに色づき、ふんわりサフランの香り。カレーと一緒に頂きました。

サフランの効果は多彩で、月経不順や生理痛の緩和、気分を落ち着けてくれるので不眠症や血行改善などの効果をもち、婦人病の特効薬ともいわれています。
サフランには気分を晴れやかにする効用があるため「陽気」「喜び」などの花言葉があります。

色鮮やかな生春巻きのレシピ

13101501

2013年10月15日(火)

まぐろとえびの生春巻きをご紹介します。
どちらも、具だくさんでヘルシー♪

レシピはこちらです↓

https://www.kigusuri.com/cooking/recipe/131001/

お肌潤う“秋のデザート”のご紹介です♪

13091001

9月10日(火)

お肌潤う秋の旬がたっぷりつまったデザート
「梨と白きくらげのデザートスープ」をご紹介します。

レシピはこちらです↓
https://www.kigusuri.com/cooking/recipe/130901/

簡単ですので、ぜひ作ってみてくださいね(^^)