50代男性
主訴:手指の腫れ、痛み
現病歴:最近、家事で水仕事をよくしていた。昨日の夜から、指が腫れて動かしにくく、痛みがある。
その他の症状・所見:両手ともにMP関節から先が暗紫色で腫れている。触るとやや熱感がある。
50代男性
主訴:手指の腫れ、痛み
現病歴:最近、家事で水仕事をよくしていた。昨日の夜から、指が腫れて動かしにくく、痛みがある。
その他の症状・所見:両手ともにMP関節から先が暗紫色で腫れている。触るとやや熱感がある。
50代男性
主訴:のどのイガイガ、咳払い
現病歴:起きてから寝るまで数分ごとに咳払いをする。違和感があるのはのどより下、天突穴のやや上。10年程前から症状がある。秋に悪化し、春まで症状が続き、夏は症状なし。鼻、耳が乾燥する。休日も症状があるが、仕事中は若干多いかも。仕事が忙しく、休日も家で仕事をしていることもある。漢方薬は2種類試したことがあるが、効果がなかった。
60代男性
主訴:耳鳴り
現病歴:3か月前から症状が出現し、2か月前から頻繁に起こるようになった。悪化改善条件不明。突然なる事もある。朝は起こりやすく夕方は起こりにくい。平日、休日に差はなし。キーンとした高音。少し気になる程度で、人と話すのには問題なし。
40代女性
主訴:目、口など粘膜が乾く
現病歴:3年前から症状。眼科ではドライアイほどではないと言われる。朝起きた時に目が痛くて開けづらい。症状は季節に関係ない。改善条件、悪化条件特になし。目が乾くが、涙は出やすい。鼻が乾くが、鼻水は出やすい。ヒアルロン酸点眼、ジクアス点眼であまり改善なし。
30代女性
主訴:頭痛と生理痛
現病歴:〔頭痛〕動くと悪化、発作時は暗い方がマシで、眩しさ、人混み、匂いが苦手になる。温めても冷やしても変わらない。休日になりやすい。生理前に強くなる。月の半分は頭痛や生理痛などで悩んでいる。
その他の症状:月経周期26日ほど。期間5日、経血色は濃い赤~黒赤。塊(+)、生理痛(+)、PMS(+)
キャリア形成や晩婚化などの社会的要因、子宮内膜症や子宮筋腫などの体の器質的要因など、様々な理由から、不妊治療を希望される方が多くなっています。
不妊治療と聞くと、婦人科へ通うことだけが思い浮かび、漢方医学でも不妊治療ができることは想像できないかもしれませんが、中医学では不妊を不孕(ふよう)、流産や早産は滑胎(かつたい)と呼び、治療の対象となっています。
20代女性
主訴:頭痛が起こりやすい
現病歴:低気圧時に頭全体が痛む。ひどいとズキズキと痛み、ひどくないと重く、ぼんやりとする。冬は寒い場所へ出た時など温度差でもなりやすい。お風呂に入ると悪化しやすい。心が落ち着かない感じ、不安感があり、自分から嫌なことを想像してしまう。
30代女性
主訴:生理時の不調、体質改善
現病歴:2年前に子宮筋腫と診断されたが、今のところ手術は不要。多嚢胞性卵巣。
月経周期26~36日、期間2~3日、経血は黒っぽく、塊(+)。生理前には眠気、食欲増進、イライラ、頭痛、肩こりなどがある。
30代男性
主訴:アトピー性皮膚炎
現病歴:数か月前、秋ごろからアトピーが悪化し始めた。小さい時にアトピーがあったが、中学生のころに治った。24歳ごろに再発し、かなりひどかった。その頃、漢方薬を数か月もらったが、効果がなく、食生活の改善を徹底して治癒した。3年ほど前からまた症状が出始め、憎悪と寛解を繰り返していた。
50代女性
主訴:高血圧・過緊張
現病歴:検診で前から血圧が高めと言われていたが、今月、170~180くらいまで上がり、薬を飲んだ方がよいと言われた。よく歯を食いしばり、常に緊張しているように感じる。寝ているときにも緊張しているように感じる。起床時に力が入っていてスッキリしない。
20代女性
主訴:息苦しく、吸っても吸っても肺に入る感じがしない
現病歴:1か月前から息苦しさを感じるようになった。吸いにくいが、吐くことはできる。病院にも通っているが、薬の効果は実感していない。
60代女性
主訴:右肩が痛くて眠れない
現病歴:4カ月ほど前に、ジムで右肩を下にして足を動かす運動をしたときに違和感があった。2か月前から夜間痛があった。クリニック受診し、レントゲンは問題ない。MRIで右肩腱板損傷、右肩関節唇損傷と診断された。1か月ほど前からロキソニンを服用しているが、寝て1時間半で痛みで目が覚める。その後も、2時間ごとに起きる。暖かくなってからも痛み変わらず、日中も痛いことは痛い。