緊急事態宣言中の営業について

IMG_0944

2020.4.8

緊急事態宣言が発令されましたが、感染拡大防止の対策を徹底しつつ、通常通り営業いたします。

営業時間
平日 10時~19時
土曜日10時~17時
日祝休み

今後、事態を考慮して営業時間を変更する場合がございます。

当店では、商品の発送も受け付けていますので、お問い合わせください。
漢方相談に関しては、正確に方剤を決められるため、
通常はご来店でのご相談をおすすめいたしておりますが、
ご来店が難しい場合でも、お電話でご相談を受け付けております。

顔面神経マヒ①

釣藤鈎2

50代女性

主訴:左目が完全に閉じることができず、口元がゆがんでいる

現病歴:5日ほど前から左右の眉の位置がずれているように感じていた。その後、ビールがいつものように美味しくない。1日前から左目が閉じられない、口元がゆがむ、飲み物や食べたものがこぼれる、上手く話せないなどの症状が出てきた。

    右関脈滑、有力。舌中央に黄苔。尋ねると、最近食べ過ぎているかもしれないという。また、ここ最近、疲れの為に補中益気湯を服用していると。

    食べ過ぎによって生じた脾胃の痰濁が内風によって頭部へ上がり、経絡を阻滞した。服用していた補中益気湯の昇提作用は内風を助長していると思われる。

続きを読む »

腎臓結石

60代男性

主訴:腎臓結石

検診で「腎臓に結構大きな石が1つある」と言われたが、今はできることがないため、民間薬が欲しいと来店された。

続きを読む »

舌の痛み

猪苓1

30代女性

主訴:舌の痛み

現病歴:数日前から舌が痛い。口内炎もある。舌を見ると、炎症がある。やや歯痕あり、点刺舌、舌尖、辺が赤い。苔は少なめ。

続きを読む »

にきび①

牡丹皮3

20代男性 

主訴:にきび

現病歴:高校1年生のころから、赤く膨らんだにきびができてきた。一部は化膿し、白くなっている。顎下、頬によくできる。脂っこいものは食べず、野菜も多くとっているが、パンや甘いものをよく食べる。

続きを読む »

腰痛(急性期)

延胡索3

30代男性

主訴:腰が痛い

現病歴:今朝、腰をかがめて作業している途中、ふとした拍子に腰に鈍い痛みが出た。強い症状ではない。腰を動かすと少し痛む。

続きを読む »

嘔気・胃部不快

黄連1

30代女性

主訴:吐き気がして、胃が気持ち悪い

現病歴:朝から胃が気持ち悪く、吐き気がする。脈弦。舌質紅、紅点、中央に黄苔。

続きを読む »

胃痛

黄連4

30代女性

主訴:胃の痛み、仕事中の不安・焦り

現病歴:14日前から胃が痛む。仕事中にお腹が空くと痛みが強くなる。キリキリした痛み。休日も痛いが、平日よりマシ。だんだん悪化している。胃の痞え感はない。ブスコパン、ガストール無効、ストレージIで痛みがマシにはなるが、1日2回では効かない。
    仕事中に不安、焦りがあり、忙しくなると悪化する。

続きを読む »

老人必用養草10(起床と就寝について)

香月牛山

引き続き『老人必用養草(ろうじんひつようやしないぐさ)』を紹介します。
この本は香月牛山(かつきぎゅうざん)が1716年に著した本です。
老人の養生、老人への接し方など現代にも通じるいろいろな教訓が書かれていて、今読んでもためになります。

今日は起床と就寝、食後に関する部分を抜粋して読んでみます。

続きを読む »

老人必用養草9(季節の養生について2)

香月牛山

引き続き『老人必用養草(ろうじんひつようやしないぐさ)』を紹介します。
この本は香月牛山(かつきぎゅうざん)が1716年に著した本です。
老人の養生、老人への接し方など現代にも通じるいろいろな教訓が書かれていて、今読んでもためになります。

今日は「四時の保養の説(季節ごとの養生)」の中の秋、冬に関する部分を抜粋して読んでみます。

続きを読む »

冬は寒さと汗にも気を付けて。

191128

こんにちは。
体調崩されていませんか?今年は暖冬と言われています。
「寒さが厳しい」ということはあまり感じませんが、
気温の変化が激しいように思います。
変化に体がついていかないと、体調を崩してしまいます。
冷えたと思ったらしっかり暖かい布団で寝るなど
心がけてください。

続きを読む »

老人必用養草8(季節の養生について1)

香月牛山

引き続き『老人必用養草(ろうじんひつようやしないぐさ)』を紹介します。
この本は香月牛山(かつきぎゅうざん)が1716年に著した本です。
老人の養生、老人への接し方など現代にも通じるいろいろな教訓が書かれていて、今読んでもためになります。

今日は「四時の保養の説(季節ごとの養生)」の中の春、夏に関する部分を抜粋して読んでみます。

続きを読む »

年末年始休業日・臨時休業日のお知らせ

19120701

2019年12月7日(土)

漢方薬局ハレノヴァの年末年始休業日および臨時休業日をお知らせいたします。

年末年始休業期間:
2019年12月29日(日)~2020年1月5日(日)

臨時休業日:
2020年1月11日(土)

期間中、メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、お返事は2020年1月6日(月)以降となります。
また、オンラインショップの発送業務も停止いたしますので、予めご了承くださいませ。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げます。

老人必用養草7(住まいについて)

香月牛山

引き続き『老人必用養草(ろうじんひつようやしないぐさ)』を紹介します。
この本は、以前に紹介した『小児必用養育草(しょうにひつようそだてぐさ)』の香月牛山(かつきぎゅうざん)が1716年に著した本です。
老人の養生、老人への接し方など現代にも通じるいろいろな教訓が書かれていて、今読んでもためになります。

今日は住居に関する部分を抜粋して読んでみます。

続きを読む »

豊かで艶やかな髪でいるために♪

IMG_8643

2019年11月18日(月)

漢方では「髪は血の余り」と言われます。
「血」は体を潤す他、体や心の栄養分でもあります。
そしてその栄養分が体のすみずみまで運ばれていきます。
ところが、栄養分である「血」の不足や「血」をすみずみまで届ける力、巡らす力などが弱いと髪にまで栄養分が届かず、髪が抜ける、細くなる、ツヤ、ハリ、コシがなくなる、パサつく、白髪などの原因になることがあります。

続きを読む »