牛黄清心元の症例

廣東牛黄清心元の症例を紹介します。

30代女性
朝から少し頭痛があった所、仕事のミスで精神的にダメージがあり、顔がのぼせて頭痛がひどくなった。
廣東牛黄清心元1/4を口の中で舐めて溶かすように服用すると、清心元が無くなるころには頭痛が無くなった。

続きを読む »

アトピー性皮膚炎(乳幼児)

生後9カ月の男児

主訴:肌の赤みと痒み

現病歴:生後6か月ごろから肌の赤みと痒みが出てき始めた。ひどくはならないが治らない。赤みのある丘疹で、頭部にはなく、胸元や側腹部に数か所ある。アトピーと診断され、ワセリンなどの保湿薬を塗っている。

続きを読む »

板藍根について

板藍根1

板藍根は西洋医学的には、抗ウイルス作用があります。
かぜやインフルエンザの初期、のどが痛くなった時に服用すると効果的です。
また、単純ヘルペスなどにも、違和感があった時点で服用したり、西洋薬にプラスして服用すると、治りが早くなります。

漢方医学的には「清熱涼血解毒」作用があります。口が乾いて何か飲みたいが、量はそんなに欲しくない・扁桃腺が腫れる・舌がやや暗い赤色・皮膚に赤い湿疹や紅斑ができるなどの症状に使います。
扁桃腺が腫れたり、湿疹や紅斑ができるところまでいかなくても、かぜの初期に葛根湯や銀翹散などと合わせることで治癒を早めたり、こじらせるのを防止する目的でも使います。
他にも、赤く強く腫れた単純ヘルペスや帯状疱疹ヘルペスは、「熱毒」によると考えられるため、発症初期から他の清熱解毒薬と併用することもあります。

続きを読む »

花粉症について

バレンタインデーの時期は、スギ花粉が飛び始める時期と重なっています。

続きを読む »

瓊玉膏について②(肌と髪)

瓊玉膏300g2

前回は、老化に対する瓊玉膏の効果についてお話ししました。
【瓊玉膏について①】

今回は、肌や髪の潤いの効果についてお話しします。

続きを読む »

瓊玉膏について①(老化)

IMG_2795

 瓊玉膏は腎陰(体の水分、体の冷却水の役割がある物)や腎精(体を作る大元の材料、生命力の源)を補うお薬です。
 老化の坂を緩やかにしたり、肺や肌を潤して空咳や乾燥肌、髪のパサつきを改善する効果があります。
 薬理学的研究では、血糖値や血圧の低下、活性酸素除去、脳神経の保護などが証明されています。(『慢性病と漢方薬 牛黄清心元、瓊玉膏、双和湯 編』より)

続きを読む »

ガジュツ三黄散

 ガジュツ三黄散は飲み過ぎ、食べ過ぎ、胃もたれに効果があります。黄連などの苦味健胃薬が胃酸の分泌過多を抑え、ガジュツが胃腸の蠕動運動を亢進して、食べ過ぎによる胃もたれを治します。アルコールを飲むと体が熱く感じるように、漢方ではお酒は熱の性質を持つ飲み物と考えます。飲み過ぎると、体の中に余分な湿(水)や熱が溜まりますが、それがなかなか排出されないと、翌日に気分の悪さや頭痛、胃のムカつきに変わります。ガジュツ三黄散はお酒による湿熱を排出してくれます。食べて飲んだ直後にガジュツ三黄散を服用することで、食事とお酒による胃もたれ・二日酔いに症状に対処できます。
 飲み過ぎには、五苓散と合わせるとより効果的です。
 生薬100%の粉末からつくった薬ですので、添加物が不安な方も安心してお飲みになれます。
 店頭や郵送で販売しておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

続きを読む »

瓊玉膏の症例

IMG_2797

瓊玉膏を服用されている方の感想を紹介いたします。

50代女性
 親の介護で数年間、大変な時期があったが、しんどいながらも倒れることなく乗り切ることができた。

続きを読む »

五苓散

 五苓散は口が渇く、尿が出にくい、尿量が少ない、下痢気味、天気の悪い日の頭痛、手足の重だるさ、むくみなどの症状がある方に適しています。体の中の水のバランスを整え、不要な水を尿として排泄します。
 その他、二日酔いにも使われます。お酒を飲むと、利尿作用によって血液中の水は出ていきますが、細胞と細胞のすき間や、リンパ管には余計な水が溜まってしまい、頭痛や気分不良などを引き起こします。五苓散が水のバランスを整えることで、二日酔いにも効果を発揮します。お酒を飲んだ直後にのむことで、予防効果もあり、その際はガジュツ三黄散と合わせるとさらに効果的で、次の日が違います。
 店頭や郵送で、生薬100%の粉末からつくった五苓散を販売しておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

続きを読む »

ジンギョウキョウカツ湯・ジンギョウ防風湯について

エキス剤では効果が不十分な方はぜひ煎じ薬を。
「インスタントコーヒー」のエキス顆粒ではなく、「ドリップコーヒー」の煎じ薬を服用してみるのはいかがですか。
詳しくは【煎じ薬のすすめ・利点】をご覧ください。

ジンギョウキョウカツ湯について
 痒みのある痔には、ジンギョウキョウカツ湯がおすすめです。キョウカツ、防風、蒿本などの痒みをとる生薬が入っています。

ジンギョウ防風湯について
 排便時に痛みのある痔核には、ジンギョウ防風湯がおすすめです。桃仁、大黄、紅花など血の滞りや鬱血を去る生薬が入っています。大黄が含まれているため、便秘気味の方が適しています。当帰、桃仁、大黄、紅花で血の流れをよくして、痔核(=血の滞り)を小さくします。
 

店頭や郵送で販売しております。お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

主訴:手指の腫れ、痛み

現病歴:最近、家事で水仕事をよくしていた。昨日の夜から、指が腫れて動かしにくく、痛みがある。

その他の症状・所見:両手ともにMP関節から先が暗紫色で腫れている。触るとやや熱感がある。

続きを読む »

新型コロナの感染予防・重症化予防・後遺症予防

2021.1.18

 第1波、第2波を大きく上回る感染者数となり、医療崩壊も懸念されている中、漢方薬局にできることは、免疫力向上によって感染を予防すること、中等症や重症へ進展するのを防ぐこと、後遺症を残さないことだと強く思います。

続きを読む »

のどの違和感

50代男性

主訴:のどのイガイガ、咳払い

現病歴:起きてから寝るまで数分ごとに咳払いをする。違和感があるのはのどより下、天突穴のやや上。10年程前から症状がある。秋に悪化し、春まで症状が続き、夏は症状なし。鼻、耳が乾燥する。休日も症状があるが、仕事中は若干多いかも。漢方薬は2種類試したことがあるが、効果がなかった。

続きを読む »