キャリア形成や晩婚化などの社会的要因、子宮内膜症や子宮筋腫などの体の器質的要因など、様々な理由から、不妊治療を希望される方が多くなっています。
不妊治療と聞くと、婦人科へ通うことだけが思い浮かび、漢方医学でも不妊治療ができることは想像できないかもしれませんが、中医学では不妊を不孕(ふよう)、流産や早産は滑胎(かつたい)と呼び、治療の対象となっています。
体の持つ本来の力を高め、妊娠しやすい体にすることは漢方医学が得意としています。そのため、現代医学と漢方医学を併用することで、効果を高め合い、より妊娠する確率を上げることができます。
子どもを望んでいる方々が、出産できる、健やかな体になるようにお手伝いしたいと思います。
漢方相談では、まず、日常生活について詳しくお聞きします。
不妊は、ホルモンバランスの崩れや月経不調、排卵障害などによって起こりますが、妊娠に不向きな食生活や生活習慣、生活環境や仕事環境、ストレスなどがその背景となっていることがあります。
月経痛、月経不順がある場合、なぜ痛みがでているのか、なぜその不調が出ているのか考え、今の体の状態、体質などを判断し、お一人お一人にあった妊娠しやすい体づくりを提案いたします。
心身共に元気で充実しているときに妊娠しやすくなるため、漢方薬の服用、生活環境や習慣の改善とともに、体調が変わり、ご自身でも実感されることと思います。
卵子、排卵についても様々なお悩みをお聞きします。
漢方において、質の良い卵子が育ち、排卵がスムーズにできて、しっかり着床するには、生殖を主る腎の働きが良いこと、気や血が十分にあり、滞らず、流れがよいことなどが大切になります。
体が冷えていることで、骨盤内の血流が悪くなっている場合があります。血が滞ると、卵子に十分に栄養が届けられなくなるため、温めて、血の巡りをがよくなる漢方を使います。
また、気血がうまく作れない原因が、胃腸が弱いなど脾気虚(消化吸収能力の低下)である場合は、脾を元気にするようなものを選びます。
基礎体温表がギザギザでスムーズに低温期から高温期に上がらないタイプは、ストレスなどにより、気の巡りが悪くなっているかもしれません。その場合は気の巡りを良くする漢方で整えていきます。
排卵をスムーズにするために、理気活血、補腎のお薬などを使うこともあります。
1人の方に様々な原因が隠れていて、いくつもの要因が重なっていることも少なくありません。
複数の漢方薬を組み合わせたり、また生理中、生理時期以外など周期に合わせて違う薬を飲んでいただくこともあります。
妊娠のためのからだつくりは、すなわち体調を調えることでもあり、なによりもご自身が日々元気に過ごせるようになったと実感してもらうことが大事です。
これから妊活を始めようと考えていらっしゃる方も遠慮なくご相談ください。