生理痛がある方の割合はどれくらいかご存知ですか。ひどい生理痛がある方が3割程度、軽い生理痛や時々ある方を含めると、8割近くの方が生理痛を経験しています。
今では、生理痛はあるのが“普通”になってしまっていますが、本来はないものです。
生理痛があるのは、心や体のバランスが崩れている徴候と考えることができます。
漢方の考え方では、生理痛をどう判断するのか、お話しします。
あなたの生理痛は生理前~生理中に強いでしょうか、それとも、生理中~生理後に強いでしょうか。
生理前から生理中に痛む方は、気血の渋滞によって起こっている可能性が高いです。痛い時にお腹をさすると気持ち悪い、経血が出ると楽になるのも特徴です。
生理は、ひとことで言うと、子宮に血が溜まってドッと出る現象です。
ドッと出るまでに痛いというのは、溜まっているときに痛い、つまり渋滞による痛みです。
この場合、血の流れをよくする薬を使いますが、同時に、血の流れが悪くなっている原因も考えます。
血を動かすエネルギー不足?
血を動かすエネルギーがうまく供給されない?
血の通り道を邪魔しているものがある?
全身的な血の不足から子宮付近だけで血の流れが悪くなっている?
体が冷えて血の流れが悪くなっている?
体に不要な熱が溜まって血が煮詰められて流れが悪くなっている?
血の渋滞の原因を考えると、いろいろありすぎて、なかなか難しいです。
この原因を考えることで、根本治療にぐっと近づきます。
「ぐっと近づく」と表現したのは、まだ更にその原因があるからです。それに関しては後ほど申し上げます。
生理中から生理後に痛む方は、気血の不足によって起こっている可能性が高いです。痛い時にお腹をさすると気持ちよい、経血が出てから痛みが強くなるのも特徴です。
先に、生理は子宮に血が溜まってドッと出る現象とお話ししましたが、このタイプでは、血が不足しているために、経血として血が出ていくと、さらに血が不足して、子宮が“栄養不足”となって痛みが出てきます。
血が不足しているのであれば、血を補充する薬を使えばいい、だけのように感じますが、ここでもその原因を考えます。
胃腸が弱くて食べた物をちゃんと消化吸収できていない?
食べたものから血を作り出す機能が低下している?
大きな病気や手術の後、出産後で気血を消耗している?
血にもなる精(≒生命力)がもともと少ない?もしくは消費が多い?
体が冷えて全身的に機能が衰えている?
これまた、血の不足の原因を考えると、なかなか難しい。
でも、根本治療のためには考えないといけません。
症状が起こるメカニズムを考えた次は、その原因を探ります。
生理痛は心や体のバランスの崩れと表現しましたが、生物は、何もないのに異常を起こすことは稀です。(通常の生命活動のエラーであっても、エラーの確率を上げる要因が積み重なっていることが多々あります)
「生活」と「体質」が元の元の原因です。
「生活」とは、食事量の過不足、食事内容、水分の摂り方、生活環境や職場環境、精神的ストレス、気候、運動不足、たばこやお酒など、日常に関すること。
「体質」とは、生まれつきの体質や、長年の生活でつくられてしまった体質など、体の持つ特徴に関すること。
この2つを改善することが再発予防、根本治療に欠かせません。
例えば、ストレスが強ければ、気(≒エネルギー;気分の気)の流れが悪くなり、気を原動力として動く血も流れが悪くなります。
運動不足では、全身の気血の流れが悪くなるほか、熱を生みだすことができないので、冷えにもつながります。
自分の体には合っていないにも関わらず、体にいいと考えて水をよく飲んでいると、不要な水が溜まり、血管を圧迫して血の流れを悪くしたり、胃腸に負担をかけて消化吸収を邪魔したりします。
ただ、漢方の視点からアドバイスを差し上げて、生活を変えても、すぐに結果が出ないこともあるため、症状を起こすものを素早く取り除く、症状を鎮めるものを素早く補充するために漢方薬を使います。
体質に関しては、生活の改善からでは長い時間が必要なため、特に漢方薬が重要になります。
このような様々なことを判断するため、初めてお越しになった方には、じっくり時間をかけてお話しをお聞きして、その後、体の状態を改善するためのポイントをお話しします。
多くの方に、自分の体がどうなっているのか、普段どんなことをすればよいのかを知ってもらい、ご自身で体調を整えることができればと思っています。
※文字化け防止のために、「病だれ+於」を「於」に、置き換えています。
症例はこちら↓
https://halenova.com/blog/?cat=41