粘膜の乾燥

40代女性

主訴:目、口など粘膜が乾く

現病歴:3年前から症状。眼科ではドライアイほどではないと言われる。朝起きた時に目が痛くて開けづらい。症状は季節に関係ない。改善条件、悪化条件特になし。目が乾くが、涙は出やすい。鼻が乾くが、鼻水は出やすい。ヒアルロン酸点眼、ジクアス点眼であまり改善なし。

その他の症状:軟便・水様便気味。手足のほてり(+)、頬部の赤み(+)、上半身の多汗(+)、排尿4~5回/日、氷入りの飲み物飲めない、飲酒ほぼ毎日、眼の充血(+)、めやに(+)、口の荒れ(+)、口臭(+)、口渇(+)、動悸(+)、びっくりしやすい、天気の悪い日に体調が悪い。月経周期24日ほど、期間4~5日、最後の方は経血量少ない。経血鮮赤色。月経痛軽度。右関やや渋。尺脈やや弱い。左関細弱、尺脈弱い。舌胖大、滑、薄白苔。

竜骨4

手足のほてり、頬部の赤み、左尺脈が弱いことから、腎陰を補う薬と下痢気味、天気が悪い日に体調が悪い、舌滑から利水剤を選んだ。7日分。
2回目。2~3日で朝の目の痛みがマシになった。口渇変わらず、下痢ぎみだったのが便の形ができてきた。とのこと。両尺脈が若干強くなった。基本的にこの方剤でよいと考え、脾を温めて水の巡りをよくするために、乾姜を追加。14日分。
3回目。最初の3日目くらいで目の乾きの改善を感じたが、それ以後、横ばい。味は初めは美味しいと思ったが、数日前から美味しくない。以前、他の薬局で購入していた亀鹿二仙膠製剤も今は飲みたいと思わないとのこと。両尺脈はしっかり触れる。
   心配事が多く、昔は気にしていなかったことが気になる、肋骨の下に指が入らないということから、補腎陰薬を柴胡剤に変更。7日分。
4回目。肋骨下のハリは以前よりマシ。前まで見る気分になれなかった暗いドラマを見る気になった。以前は夜中に起きた時に目が痛かったが、起きることがなくなったとのこと。気持ちの面でよいことから、基本的に同じで、乾かないように少しだけ滋陰薬を足して継続。14日分。
5回目。劇的に変化はない。継続。14日分。
6回目。目の乾きはどうか尋ねると、「言われてみれば、いつの間にかよくなっていると気づいた」とのこと。
その後、目の乾き以外の症状を改善するため薬を継続。

所感:初めは腎陰虚だと感じたが、3回目に両尺脈をしっかり感じることから、腎陰虚はなくなったと判断した。たった21日で変化したのは、実際はそれほど不足していなかったということかもしれない。その後、柴胡剤に変更して、治癒した。隔のつまりから、気が下りず、また、肝火が他の臓に波及して、頭部の症状と粘膜の乾燥が起こっていたようす。頬の赤みも陰虚ではなくそのせいだったのだろう。

漢方薬局ハレノヴァ

TEL: 06-6312-8429

大阪市北区末広町3-21 扇町センタービル1F

ご相談予約

症状・病気別漢方

症例

鼻づまり・後鼻漏

50代男性
主訴:鼻づまり・後鼻漏

現病歴:
 副鼻腔炎と診断されている。鼻からのどに緑色の痰のようなものが流れ込む。鼻中隔湾曲症の手術歴あり。篩骨洞の粘膜肥厚あり。

続きを読む »

夏季休業のお知らせ(2025)

神農様2

2025年7月30日(水)

漢方薬局ハレノヴァの夏期休業期間をお知らせいたします。

夏期休業期間:8月13日(水)~8月17日(日)
※8月12日(火)は通常通り営業いたします。

休業日もメールでのお問い合わせは受け付けておりますが、お返事は翌営業日以降となります。
また、オンラインショップの発送業務も停止いたしますので、予めご了承ください。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

アトピー性皮膚炎2

30代女性
主訴:アトピー性皮膚炎

現病歴:
 2月来店。いろいろなクリニックや薬局を経ている。越婢加朮湯や竜胆瀉肝湯、桂枝茯苓丸などで悪化した経験あり。あるクリニックでは、桂皮や附子などを含む薬で悪化。症状を訴えても、薬の変更がなく、当店へ。
 お風呂上り、暖房、イライラで悪化。一度掻くとずっと掻いてしまう。寝る前、寝てから痒い。
 頬や耳の後ろは浸出液が出て黄色く固まっている。触れると熱い。手はひび割れている。

続きを読む »

老人必用養草19(老人の疾病治療について4 痰・頻尿)

香月牛山

引き続き『老人必用養草(ろうじんひつようやしないぐさ)』を紹介します。
この本は香月牛山(かつきぎゅうざん)が1716年に著した本です。
老人の養生、老人への接し方など現代にも通じるいろいろな教訓が書かれていて、今読んでもためになります。

今日は老人の痰・頻尿に関する部分の続きを抜粋して読んでみます。

続きを読む »

老人必用養草18(老人の疾病治療について3 便秘)

香月牛山

引き続き『老人必用養草(ろうじんひつようやしないぐさ)』を紹介します。
この本は香月牛山(かつきぎゅうざん)が1716年に著した本です。
老人の養生、老人への接し方など現代にも通じるいろいろな教訓が書かれていて、今読んでもためになります。

今日は老人の便秘に関する部分の続きを抜粋して読んでみます。

続きを読む »

胃の不調

40代女性
主訴:胃の不調

現病歴:
 最近、胃の調子が悪い。やや吐き気(+)。ストレス多い。みぞおちの痛み(+)。

続きを読む »

顔の赤み

50代男性
主訴:顔の赤み

現病歴:
 1年前に、赤みがこめかみから始まり、今は頬まで広がっている。皮膚科でステロイド処方された。ストロイドを間違った使い方をして赤みが広がった。診断はステロイド性酒さ。別の塗り薬を処方された。
 顔が熱っぽい。濡れたタオルを当てている。痒み(+)。前は寝るときも痒かったが、今は薬で↓。風呂、朝、お酒で悪化。改善は特になし。

続きを読む »

ゴールデンウィーク営業日のお知らせ(2025)

8月のたぬき

ゴールデンウィークはカレンダー通りに営業いたします。

休業日:2025年4月27日(日)、29日(火)、5月3日(日)~6日(火)
営業日:2025年4月28日(月)、4月30日(水)~5月2日(金)

期間中、メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、お返事は翌営業日以降となります。
また、休業日はオンラインショップの発送業務も停止いたしますので、予めご了承ください。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げます。

花粉症・鼻炎にはクマザサがおすすめ(インペアードパフォーマンス予防に)

クマザサ6

「インペアードパフォーマンス」という言葉をご存じですか。
自覚しないうちに、抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬によって、頭の働きが落ちている状態です。
古くからある抗ヒスタミン薬は、効きがいいのですが、その分、脳の覚醒度も落としてしまいます。例えば、d-クロルフェニラミン2㎎を服用すると、ウイスキーのハーフショットを飲んだのと同じくらいパフォーマンスが落ちると言われています。
比較的新しい抗アレルギー薬は、そこまでではありませんが、多かれ少なかれ影響があります。

続きを読む »

胸部の締め付け感

50代女性
主訴:胸が苦しい

現病歴:
 数年前からストレスが増え、初めは起床後に胸に不快感があった。その後、のどの痞えが生じて、去年からはのどの締め付け感もある。現在は、のどから胸にかけて苦しく、こわばっている。呼吸もしづらい。
 西洋薬、漢方薬(半夏厚朴湯、加味逍遙散、香蘇散などその他多種)をいろいろと試したが改善せず、悪化している。
 ストレス時に顕著に悪化する。体のストレッチをすると軽減する。

続きを読む »

私は花粉症への道をどれくらい進んでいるのだろう

クマザサ6

今年も嫌な花粉の季節が始まりました。
私は花粉症ではないのですが、いつ発症するかびくびくしながら、毎年過ごしています。

続きを読む »

子宮筋腫

40代女性
主訴:子宮筋腫

現病歴:
 多発性子宮筋腫。大きなものは触るとわかる。圧迫感、腹脹がある。
 手術を勧められたが断った。ホルモン剤は副作用で中止。

続きを読む »

下痢と腹痛

60代女性
主訴:下痢と腹痛

現病歴:
 初冬。原因はわからないが、今月2回下痢をした。その後、便秘、兎糞状、残便感あり、便意があるが出ない。今までも疲れて下痢をして、その後便秘することがあった。腹痛なし、4日出ていないが、腹脹や腹満なし。左腹部不快感。腸蠕動亢進なし。腹鳴なし。吐き気なし。ガスが出るが、出ても楽にならない。お風呂に入っても楽にならない。

続きを読む »

親知らず抜歯後の痛み

20代女性
主訴:抜歯後の痛み

現病歴:7日前に親知らずの抜歯をした。数日してから痛みが出だした。今日はずっと痛い。痛み止めを飲むと、少し楽になる。抗菌薬は処方されていない。

続きを読む »

年末年始休業日のお知らせ(2024~25)

2015門松

2024.12.2(月)

漢方薬局ハレノヴァの年末年始休業日をお知らせいたします。

年末年始休業期間:2024年12月29日(日)~2023年1月5日(日)

期間中、メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、お返事は2023年1月6日(月)以降となります。
また、休業期間中はオンラインショップの発送業務も停止いたしますので、予めご了承ください。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げます。