六味丸は「補腎」の基本的な薬で、老化による体の衰えを気にする方におすすめです。
腎(じん)は西洋医学の腎臓のはたらきだけでなく、腎精(じんせい;生命力の源のようなもの)を保管する場所でもあります。
「腎精」は「腎陰(じんいん)」と「腎陽(じんよう)」、すなわち体の根本の水(腎陰)と火(腎陽)に変化します。このうち、腎陰が少なくなってくると、ほてり、のぼせや、生理不順、腰痛、足腰のだるさ、夜間頻尿などが現れます。
どうしても、歳とともに生命力は弱ってきます。早めに対策をとることで、老化の坂を緩やかにすることができるため、体の衰えを感じ始めたら、服用してみてください。
【瓊玉膏との違い】
瓊玉膏は、六味丸より腎精と潤いを補充する力が強い薬です。虚弱体質の方、肌や筋肉、関節液などの「潤い」が足りない方は瓊玉膏でしっかりと精と潤いを増やす必要な場合があります。
ただし、補充するだけで、巡らす作用がないため、六味丸の方がバランスの取れた薬と言えます。
【健康丸との違い】
健康丸は桂皮(けいひ)と附子(ぶし)が含まれているため、体を温める作用があります。手足や下半身の冷えがある方は健康丸が適していますが、ほてりがなくても、冷えは感じない方は、六味丸をおすすめします。
【丸剤とエキス剤の違い】
六味丸には、エキス剤と丸剤があります。エキス剤は生薬を煎じた液の水分を飛ばしてつくる薬で、インスタントコーヒーのようなものというと、わかりやすいと思います。エキス剤は製造の過程で、揮発性のある成分や水に溶けにくい成分が多く失われてしまいます。一方、丸剤は生薬の粉末をハチミツやデンプンなどで固めた薬です。粉末をそのまま服用できるため、揮発性のある成分や水に溶けにくい成分も体に取り入れることができます。
トチモトの六味丸に含まれる生薬では、茯苓(ぶくりょう)や牡丹皮(ぼたんぴ)は粉末の方が効果が高く、実際に使用してみると、丸剤に含まれる生薬はエキス剤より少量ですが、しっかり効果があると感じます。
トチモトの六味丸のご購入はこちら↓
https://halenova-onlineshop.com/SHOP/A_0006.html