2022年7月28日(木)
漢方薬局ハレノヴァの夏期休業期間をお知らせいたします。
夏期休業期間:8月11日(木)~8月15日(月)
休業日もメールでのお問い合わせは受け付けておりますが、お返事は翌営業日以降となります。
また、オンラインショップの発送業務も停止いたしますので、予めご了承ください。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
2022年7月28日(木)
漢方薬局ハレノヴァの夏期休業期間をお知らせいたします。
夏期休業期間:8月11日(木)~8月15日(月)
休業日もメールでのお問い合わせは受け付けておりますが、お返事は翌営業日以降となります。
また、オンラインショップの発送業務も停止いたしますので、予めご了承ください。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
婦人科
PMS(月経前症候群)について:https://halenova.com/blog/?p=3297
子宮筋腫について:https://halenova.com/blog/?p=4819
40代女性
主訴:手足のしびれ
現病歴:1か月ほど前の長時間の会議の後から腰に違和感が出た。会議中は特にクーラーが強いということはなかった。3~4時間座りっぱなしだった。
3日前からひどくなった。整骨院で「ぎっくり腰になりかけ」と言われた。
腰を反らせると痛い。一定の姿勢で痛くなる。ずーんとした痛み。刺すような痛みではなく、脹ってるような痛みでもない。ロキソニンでマシになる。朝イチの方がひどい。動くと少しマシになる。しびれがあった。お風呂でマシにならない。さすると気持ちいい。
柴葛解肌湯がコロナに効くとか何とか話題になっていますね。
かぜやインフルエンザの様な症状に対する柴葛解肌湯の使い方について少しお話しします。
2022年7月28日(木)
漢方薬局ハレノヴァの夏期休業期間をお知らせいたします。
夏期休業期間:8月11日(木)~8月15日(月)
休業日もメールでのお問い合わせは受け付けておりますが、お返事は翌営業日以降となります。
また、オンラインショップの発送業務も停止いたしますので、予めご了承ください。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
70代女性
主訴:手足のしびれ
現病歴:(足のしびれ)1か月半ほど前から症状。足を曲げ、畳に座って、1時間してから立つと、お尻から太ももの筋肉が痛い。疲れがたまると強くなる。ジムでトレーニングしている最中は症状なし。夕方に(+)、ひどい時は夜中も(+)。目覚めた時は(-)、動き出すと(+)。
(手のしびれ)1か月ほど前から症状。整形外科でレントゲン撮影し、肘部管症候群と診断。手術を勧められた。目覚めた時は(-)、動き出して1時間くらいで(+)、重たい物を持たなくても(+)。昼から夕方にかけて徐々に悪化するが、夕方~夜は横ばい。お風呂からあがってすぐに冷やしてみたが変化なし、ひどくもならない。
30代女性
主訴:皮膚のかゆみ
現病歴:(初夏に来店)1か月ほど前に月初めに耳の後ろと後頭部の生え際のかゆみが出てきた。皮膚科でステロイドの外用薬をもらって治癒。翌週、腕の内側にプツプツと湿疹が出てきた。皮膚科でステロイドの外用薬と抗アレルギー薬をもらい、1週間塗布、服用で治癒。
ずっとステロイドを塗るのも嫌なので、1週間前に薬を中止すると、4日後に再発。前よりプツプツはなくなり、かゆみが主。寝てる間も掻いていて、背、腰、耳の奥、デリケートゾーンもかゆみが出てきた。あちこちがかゆい。
朝に起きた時からかゆいが、仕事中はほとんど気にならず、夕方に家に帰るとまたかゆい。
40代女性
主訴:咳・のどの違和感
現病歴:一か月前から鼻がずるずる出て、耳鼻科受診。副鼻腔炎と診断。PCR陰性。抗菌薬処方された。
その後、のどに違和感が出て再度受診。鼻からのどにきている(後鼻漏?)と診断。膿を出してもらい、抗菌薬処方された。
抗菌薬を服用している1週間は、すこしマシかなあくらい。
咳だけ残った。
のどにひっかかるような感じ。痰が絡んでいる感じがあるが、ほとんど出てこない。出てきた痰は透明ではなく、少し色がついている。朝の方が咳が出る。のどの乾燥感なし。
口内炎ができると、せっかくの食事が楽しめなかったり、痛みや違和感が気になってイライラしたり
口内炎は、誰でもできるものですが、できるとなかなか治らない、何度も繰り返す方は、体のバランスが崩れていると考えられます。
引き続き『老人必用養草(ろうじんひつようやしないぐさ)』を紹介します。
この本は香月牛山(かつきぎゅうざん)が1716年に著した本です。
老人の養生、老人への接し方など現代にも通じるいろいろな教訓が書かれていて、今読んでもためになります。
今日は身体の保養に関する部分を抜粋して読んでみます。
30代女性
主訴:冷え症、妊活中で体質を改善したい
現病歴:手足の冷え症で、夏でも冷える。お風呂に入ると、太もも、お腹、腰まわりも冷えていたとわかる。夏よりも冬が苦手。体温36℃台前半、昔は35℃台だったが、くつ下を履いたり、湯船にしっかり漬かるのを習慣にしてから少し上がった。基礎体温は高温期が36.7℃を越えたことがない、きれいな二相にならずガタガタ。36℃台後半になると、微熱のように体が感じる。妊活を始めて半年で、薬はまだ服用していない。流産経験なし。
50代女性
主訴:慢性胃炎・逆流性食道炎
現病歴:胃カメラで指摘された。自分ではストレスが関係しているように思う。食欲低下(+)、食後にみぞおちの痛み(+)、のどが灼ける感じ(-)、肉で胃もたれ(±)。市販のガスター10を服用すると楽にはなるが、飲まなくなり、また痛む。
基礎体温表や体調変化を記録することができるアプリ「ルナルナ」
このルナルナで記入した基礎体温表を、こちらの担当者が見れるよう設定できるようになりました。
基礎体温表を一緒に見ながら、前回来店時からの振り返りや今後の方針についてお話しする時などに活用しています。
生活習慣の見直しや、きめ細やかな漢方薬の調整などがしやすくなるメリットがあります。