アトピー性皮膚炎は乳児期は頭や顔に多く、成長につれて体幹や手足の関節部分の乾燥が目立つようになります。思春期以降になると顔や肩など上半身全体に湿疹ができやすくなります。
というのが、一般的な説明ですが、実際には年齢によっても、人によっても起こる症状は様々です。
一様に「アトピーにはこの薬」といったものはなく、その人に合わせたお薬を考えてお渡しします。
アトピー性皮膚炎はダニやハウスダストなど、外からのアレルギー物質によって起こることもあれば、湿をうまく排泄できない体質、血のめぐりが悪い体質など、身体の内が原因で起こることもあります。
肌は乾燥していても、体の中に痰湿(はたらきを失った水)が溜まっていることが少なくありません。また、余分な熱も溜まり、その熱が肌を乾燥させていたりします。
漢方薬でその水の偏在を正し、余分な熱を取り除き、肌が正常に生まれ変わりやすい体質をつくります。
症状のある個所がジュクジュクしていないか、体のどの部位にあるのか、赤みの強さや触った時の熱感などを見ます。できれば、症状がある部分を見せられる服装で来てください。
※舌診や脈診は全身状態を把握するために重要なため、欠かせません。特に、舌診は方剤が適しているかどうかを判断するのに重要です。症状の変化が乏しくても舌が変わる事もあり、治療方針の決定に役立ちます。
来店される方は、来店前の2時間ほどはコーヒーや紅茶など、色の付く飲み物を飲まずに来てください。また、食事でも苔が変化するため、2時間ほどは食事にも気を付けていただけると、非常に助かります。
もちろん、肌の調子が良くなることで方剤が適しているかを判断できますが、上に書いた通り、舌でも判断します。写真をとって、相談者の方と一緒に今の体の状態を確認し、これからどうしていくかをお話しします。
肌が悪化したのを、「毒が出ている」「良くなる前の反応」などと言われることがありますが、アトピーの漢方治療に限って言えば、それはないと思います。悪化した場合、原因となった方剤を中止し、悪化したことで得られた手がかりから次からの方針を決めます。
大まかな方針が決定するまで、初めのうちは5日間や7日間間隔で来店してもらい、繰り返し肌と体の状態を観察していくことが重要です。
ご本人の自分の症状や体に対して、細かく観察し変化を報告してくださると、方剤が決定しやすくなります。
アトピーはまかせきりにして治すのではなく、相談をする側とされる側が一緒になって治していくものです。
アトピーは強い痒みや人目に付きやすいことから、ご本人は苦しんでいらっしゃると思います。
自身もアトピー患者のスタッフが対応いたします。一度ご相談ください。
アトピーに関するその他の記事はこちら↓
https://halenova.com/blog/?s=%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC